感じる/イベント・祭り・花火
[エリア:大鹿村]
口コミコメントをみる
ヒマラヤの青いケシ
下伊那郡大鹿村のイベントです。
品種名はメコノプシス。多年草。原産地が標高5,000mのヒマラヤ山脈やチベット、ミャンマーであることからわかるように、高山植物です。
種子や苗は一般の種苗業者から購入できますが、「幻の花」と言われるほど栽培が難しく、夏の気温が25度を超えず、適度な雨が降る等の条件が要求されます。
自生するヒマラヤでさえ、雨季にしか見ることができません。
大鹿村では標高1,500mの大池高原「中村農園」で約5,000株のケシの花を見ることができます。
一言でケシの花といってもいくつかの種類に別れ、大鹿で咲く品種はメコノプシス・グランディスとメコノプシス・ベトニキフォリアで色は鮮やかな青。
その神秘的な色は「ヒマラヤンブルー」と形容されています。
また、黄色いケシの花メコノプシス・カンプリカも見ることができます。
大鹿村での開花時期は6月初旬から7月初旬で、6月中旬が見頃です。
[住所]〒399-3501
長野県下伊那郡大鹿村鹿塩2153
[TEL]0265-39-2001
[FAX]-
[url]
http://www.oshika.info/
[E-mail]-
[料金]-
[営業時間]開花時期は6月初旬から7月初旬で、6月中旬が見頃
[休日]-
[駐車場]
[アクセス]自動車利用:松川ICから33.5km 約1時間56分
鉄道利用:JR飯田線伊那大島駅下車タクシー30.6km 約1時間52分
鉄道利用:JR飯田線伊那大島駅下車徒歩29.6km 約6時間22分
~近隣施設~
[エリア]大鹿村
[カテゴリ] 感じる > イベント・祭り・花火
[エリア]大鹿村
[カテゴリ] 見る > 神社・仏閣
[エリア]大鹿村
[カテゴリ] 感じる > イベント・祭り・花火
[エリア]大鹿村
[カテゴリ] 感じる > イベント・祭り・花火
[エリア]大鹿村
[カテゴリ] 見る > 神社・仏閣
ぶらっぷモバイルトップへ
Copyright (C)
2010-2011
wave
Corporation. All Rights Reserved.