王滝村ってこんなところ

木曽郡王滝村
王滝村は、山岳信仰の信者を全国から集める霊峰御岳山(標高3,067m)に抱かれ、日本一のヒノキの美林が広がり、流れ出る水は、はるか南西に広がる濃尾平野を潤しています。 村名「王滝(おうたき)」が、江戸時代初期の「おのたけ」、同中期の「おんたけ」に由来しているように、村は、御嶽山と切っても切れない関係にあり、歴史的にも地理的にも、御嶽山とともにあります。また7合目に位置する田の原天然公園(標高2,180m)からの登山道「王滝口」は山頂まで約3時間で、数あるルートの中で最も利用者の多いコースとして知られています。
人口は900人余りですが、 面積は310.86平方キロメートルと、村としては長野県で1番、全国の11番目(2010年4月現在)の広さを持ち、その97%は山林原野(内87%は国有林)で、3%の利用地は王滝川に沿って点在します。王滝の中心地の標高は920~40mで、県下でも屈指の山間高地にあります。従って、高温多湿の日本列島の中では夏は別天地であり、村内にはキャンプ場やオートキャンプ場、宿泊施設などもたくさんあり涼を求めて村を訪れる人で賑わいます。(王滝村ホームページ抜粋)

王滝村の自然

◆降水量

年間平均降水量は2,500mm前後と長野県でも有数の多雨地帯で、村内には、牧尾ダム・三浦ダム・滝越ダムがあり水資源、電力源として中京や関西地方の人々の暮らしに深くかかわっています。このような多雨と冷涼な気候、高い晴天率などの気候が、木曽ひのきに代表される美林を育てたといえます。村は『緑のダム』である森林の整備は基より、昭和の時代からいち早く下水整備(普及率97%)を進め水源の環境保全に取り組んでいます。
多雨は冬には雪をもたらし、昭和36年には 牧尾ダム建設に伴う補償金で村営おんたけスキー場(現在の「おんたけ2240スキー場」)が開設されました。年々施設の充実や規模の拡大が図られ平成5年には年間66万人が利用する中京圏で最大のスキー場に成長しましたが、それ以降は年々入り込みが減少をたどり、平成17年から 「加森観光」(本社・札幌市)の現地法人「おんたけマネジメント」が指定管理者として運営を行っています。(王滝村ホームページ抜粋)
木曽他市町村「自然」情報

王滝村のその他

現在、村の財政はスキー場の債務などの多額の借金を抱える中、地方交付税の大幅な減少が財政危機を一層加速させ、平成22年にも財政再建団体転落の危機に直面しています。平成18年に自立計画を策定し、歳出削減を中心とした財政の再建・健全化を図るとともに、村の主産業である観光の振興を中心とした村づくりを進めています。
厳しい財政問題にも直面していますが、王滝村には山に囲まれてお互いが支え合う、ゆったりと時間の流れる豊かな暮らしがあります。(王滝村ホームページ抜粋)
木曽他市町村「その他」情報
▲ページの上に戻る