« 田舎暮らしへ向けた留意点 ~その1~ | ホーム | 再転居者の特性 »

2010年11月29日

田舎暮らしへ向けた留意点 ~その2~

 

第二弾は、田舎暮らしを支援している地方自治体や

NPO活動を展開している担当者の方々からの

アンケート回答をもとに

田舎暮らしを成功に導くための秘訣・留意点を

整理してみました。

 

【向老期の田舎暮らし検討者への助言、移住前の留意点】

資金面の確保及び事前検討段階における候補地域の生活に

関する詳細調査と相性の見極めを重要視する傾向がみられました。

 

・移住後の生活資金(ライフマネー)について事前に検討しておく。

・検討段階で訪問滞在型農園(クラインガルテン)、生活体験施設等を

利用して何度も当地を訪れ、地域の情報収集や自分と当地域の相性を

見極めることが大切だ。

・体験居住や農家民宿等への訪問滞在をとおして、

田舎の現実を知ったり、相談役・仲介役になってもらえる人を探し、

巡り合うとよい。

・移住の目的をしっかり持ち、実際に足を運んで、

移住先の実情を把握・理解したうえで、

自己判断・責任で移住するのが望ましい。

・健康でなければ田舎暮らしは困難である。

・田舎暮らしは、自分でやらなければならない作業も多いので、

向老期の方は体力が衰えないうちに始めるのが賢明だ。

特に就農する場合は体力勝負である。

・はじめから不動産(土地・建物)取得せず、

まずは借家で暮らし始めるのがよい

・不動産を選びに終始することなく、地域で暮らすという視点を持って

地域をきちんと理解することが重要である。

・公営住宅は入居条件があり、空き家(売家)や中古借家も僅少なため、

地域によって住居確保に苦労する。

・田舎で高齢者向けの仕事は少ないので、移住後も収入が必要な人は

収入源の確保対策を十分に検討しておく必要がある。

・都会の物質的な豊かさを選ぶのか、田舎の精神的な豊かさを選ぶのか、

究極はこの二者択一ではないか。

・不便さの中に豊かさを感じられるようでなければ

田舎暮らしは成立しない。

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.buratto-map.net/mt/mt-tb.cgi/393

コメントする

このブログ記事について

このページは、nonbiriが2010年11月29日 08:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「田舎暮らしへ向けた留意点 ~その1~」です。

次のブログ記事は「再転居者の特性」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。