見る/史跡
[エリア:駒ヶ根市]
口コミコメントをみる
旧竹村家住宅
駒ヶ根市にある重要文化財です。
この住宅はもと竹村源吉氏の家で、駒ヶ根市中沢大津渡(おんど)にありましたが、重要文化財に指定後、郷土の文化遺産をよりよく保存するために、駒ヶ根市が譲り受け、移築したものです。
移築工事は文化庁の指導のもとに行われ、綿密な調査に基づいて建物が造られた当時の姿に復原修理されました。
竹村家は江戸時代には代々名主をつとめた家柄です。
この家の建立年代は明らかではありませんが、江戸時代中頃(約270年前)と考えられています。
名主だけに許された式台を備え、外観も堂々として、これだけの大きさの民家は、当時村に1~2軒しかありませんでした。江戸末期になると伊那地方の名主階級の家は、板葺の本棟造(ほんむねづくり)に変わり、こんな大きな茅葺の家は造られなくなります。
旧竹村家住宅は当地方の江戸中期上層農家の典型として、貴重な民家なのです。
[住所]〒399-4117
長野県駒ヶ根市赤穂24番地
[TEL]0265-83-5011
[FAX]-
[url]
-
[E-mail]-
[料金]共通券(駒ヶ根市郷土館、旧竹村家住宅):一般(高校生以上)200円
小・中学生100円
[営業時間]午前9時~午後5時
[休日]月曜日、年末年始
[駐車場]
[アクセス]自動車利用:駒ヶ根ICから2.0km 約6分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー4.8km 約12分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車徒歩4.2km 約1時間2分
~近隣施設~
[エリア]駒ヶ根市
[カテゴリ] 見る > 美術館・博物館 / 史跡
[エリア]駒ヶ根市
[カテゴリ] 遊ぶ > スポーツ・施設
[エリア]駒ヶ根市
[カテゴリ] 見る > 景色
[エリア]駒ヶ根市
[カテゴリ] 見る > 石
[エリア]駒ヶ根市
[カテゴリ] 見る > 石
ぶらっぷモバイルトップへ
Copyright (C)
2010-2011
wave
Corporation. All Rights Reserved.