見る/史跡
[エリア:大鹿村]
口コミコメントをみる
大河原城址
下伊那郡大鹿村の史跡です。
香坂高宗の築城で、50余年に亘り宗良親王と尹良親王を守った城です。
現在は内堀の跡を残すのみとなっています。
険しい自然の地形を充分に生かした、天然の要害でありました。
南は眼下に小渋川の急流を望む断崖があり、東の大田村沢の渓谷北西には、空堀をもって防備としました。
興国4年(1343年)の冬、ここに宗良親王を迎え入れた高宗でしたが、なお不安に思い、さらに奥地内の倉(現在の御所平)へ安住の地を定めました。
[住所]〒399-3502
長野県下伊那郡大鹿村大河原上蔵
[TEL]-
[FAX]-
[url]
http://www.oshika.info/
[E-mail]-
[料金]-
[営業時間]-
[休日]-
[駐車場]
[アクセス]自動車利用:松川ICから23.1km 約48分
鉄道利用:JR飯田線伊那大島駅下車タクシー20.1km 約43分
鉄道利用:JR飯田線伊那大島駅下車徒歩20.1km 約4時間16分
~近隣施設~
[エリア]大鹿村
[カテゴリ] 見る > 神社・仏閣
[エリア]大鹿村
[カテゴリ] 見る > 史跡
[エリア]大鹿村
[カテゴリ] 見る > 神社・仏閣
[エリア]大鹿村
[カテゴリ] 見る > 神社・仏閣
[エリア]大鹿村
[カテゴリ] 見る > イベント・祭り・花火
ぶらっぷモバイルトップへ
Copyright (C)
2010-2011
wave
Corporation. All Rights Reserved.