ぶらっぷ 観光ポータルサイト

見る/名水・水
[エリア:飯田市]
口コミコメントをみる
猿庫の泉
飯田市にある名水です。

昔から茶の湯に適すことで知られ、応永年間(1394~1428)には茶道を極めた城主がいたとされています。

文化文政(1804~1830)の頃には、時の飯田城主掘公が城内に数奇屋を建て、毎朝家来に馬を駆けさせこの水で茶の湯を点てたという故事も残っています。

茶道家の不蔵庵龍渓宗匠(ふぞうあんりゅうけいそうしょう)が茶に適した水を求め、諸国を遍歴中についに風越山麓松川渓谷にこの泉を探し当てた…という話は、今も語り継がれ、市民はもとより、ここを訪れる多くの人々に親しまれています。

名水百選に選ばれる前から、地域の方々により大切に守られています。


[住所]〒395-0000
長野県飯田市上飯田
[TEL]-
[FAX]-
[url]
[E-mail]-
[料金]-
[営業時間]-
[休日]-
[駐車場]5台台
[アクセス]自動車利用:飯田ICから7.8km 約21分
鉄道利用:JR飯田線飯田駅下車タクシー4.3km 約16分
鉄道利用:JR飯田線飯田駅下車徒歩4.1km 約55分

~近隣施設~
うまいぞ信州 ご当地グルメ大集合
[エリア]飯田市
[カテゴリ] 感じる > イベント・祭り・花火

「桜」そば食彩まつり
[エリア]飯田市
[カテゴリ] 感じる > イベント・祭り・花火

風越公園
[エリア]飯田市
[カテゴリ] 遊ぶ > 公園

高森公園(山の神)
[エリア]高森町
[カテゴリ] 遊ぶ > 公園

不動滝
[エリア]高森町
[カテゴリ] 見る > 滝


ぶらっぷモバイルトップへ
Copyright (C) 2010-2011 wave Corporation. All Rights Reserved.