見る/神社・仏閣
[エリア:伊那市]
口コミコメントをみる
仲仙寺
伊那市西箕輪にあるお寺です。
天台宗、羽広山。通称、馬の観音様、羽広観音。
弘仁7年(816)慈覚大師が十一面観音像を刻み開山したはじまりと伝えられています。
開山当初は別の場所にあったといわれ、寺名も藤宝寺といいました。
慶弔18年(1613)現在の地に移り、羽広山仲仙寺と改称しました。
当時奉納された絵馬が隣接する「伊那市考古資料館」に納められています。
拝殿に掲げられた何枚もの千匹馬の絵馬が素晴らしく、馬の観音様らしく、古い蹄鉄なども奉納されています。
信濃三十三観音霊場の第23番札所です。
[住所]〒399-4501
長野県伊那市西箕輪羽広3052
[TEL]0265-73-5472
[FAX]-
[url]
-
[E-mail]-
[料金]-
[営業時間]-
[休日]-
[駐車場]10台台
[アクセス]自動車利用:伊那ICから4.4km 約14分
鉄道利用:JR飯田線伊那市駅下車タクシー7.8km 約22分
鉄道利用:JR飯田線伊那市駅下車徒歩7.5km 約1時間46分
~近隣施設~
[エリア]伊那市
[カテゴリ] 見る > 神社・仏閣
[エリア]伊那市
[カテゴリ] 遊ぶ > 登山・トレッキング
[エリア]伊那市
[カテゴリ] 感じる > イベント・祭り・花火
[エリア]南箕輪村
[カテゴリ] 遊ぶ > 公園 / キャンプ・バーベキュー / スポーツ・施設
[エリア]箕輪町
[カテゴリ] 遊ぶ > 景色
ぶらっぷモバイルトップへ
Copyright (C)
2010-2011
wave
Corporation. All Rights Reserved.