見る/神社・仏閣
[エリア:伊那市]
口コミコメントをみる
城山・秋葉神社
伊那市長谷にある神社です。
室町時代初め、市野瀬兵庫正保がこの辺りに「熊野城」という城を建てました。
城自体は熊野森を中心に築かれたようで、この城山は物見台として使われていたということです。
その後、城主が武田信玄に属し甲州へ移って、一瀬越前守直忠(剃髪後、一ノ瀬主水入道直繁)により「一ノ瀬城」が同じような位置に建てられたといいます。
城山の古城跡には小さな神社と、赤い屋根の金比羅神社が建っています。
この市野瀬古城跡は伊那市文化財に指定されています。
車では上れませんので、車で行かれる際は城山のふもとに車を止めさせてもらって歩いて上ります。
5月はつつじも綺麗です。
[住所]〒396-0405
長野県伊那市長谷市野瀬
[TEL]-
[FAX]-
[url]
-
[E-mail]-
[料金]-
[営業時間]-
[休日]-
[駐車場]
[アクセス]自動車利用:伊那ICから25.9km 約47分
鉄道利用:JR飯田線伊那市駅下車タクシー22.5km 約41分
鉄道利用:JR飯田線伊那市駅下車徒歩21.9km 約4時間44分
~近隣施設~
[エリア]伊那市
[カテゴリ] 見る > 史跡
[エリア]伊那市
[カテゴリ] 見る > 史跡
[エリア]伊那市
[カテゴリ] 見る > 史跡
[エリア]伊那市
[カテゴリ] 見る > 神社・仏閣
[エリア]伊那市
[カテゴリ] 見る > 神社・仏閣
ぶらっぷモバイルトップへ
Copyright (C)
2010-2011
wave
Corporation. All Rights Reserved.